おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。

Archive for the ‘各種情報’ Category

 

療育を考える家族の会「つなぐ」

投稿日:2018年03月06日

先月、社長が講演させて頂いた、療育を考える家族の会「つなぐ」の荒木会長さんの記事(本日長崎新聞)のご紹介です。

 

つなぐ

投稿日:2018年02月08日

今週土曜日に開催されます、ご家族が集う勉強会「つなぐ」にて、社長が講師を行います。 演題は、「子どもの進路、福祉サービスについて」です。 参加されるご家族の方々、知りたい事をどんどんご質問して下さい。 社長がざっくばらん [続きを読む…]

 

雲仙市いじめ防止基本方針

投稿日:2018年01月26日

改定されました、雲仙市いじめ防止基本方針です。 下記をクリックしご覧下さい。 http://www.city.unzen.nagasaki.jp/file/temp/3647729.pdf

 

2年前の今日

投稿日:2018年01月24日

2年前の今日、なんとなんと、こんな雪だるまが作れるほどの積雪でした。 今日は寒波近しの予報ですが、春のようなぽかぽか快晴です。

 

雲仙市図書館

投稿日:2018年01月18日

毎月、おすすめの本や様々な催し物の紹介があります。 おばまの森にも、移動図書館車に来所して頂いています。 今月は30日の午後です。 毎回楽しみに待っています。 ■雲仙市図書館 http://www.lib-unzen.j [続きを読む…]

 

雲仙市障がい者就労施設等からの物品調達方針

投稿日:2017年11月21日

雲仙市の物品調達方針が改定されました。 詳しくは、下記をクリックしご覧下さい。 http://www.city.unzen.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=18474

 

児童虐待防止推進月間

投稿日:2017年11月06日

11月は、児童虐待防止推進月間です。 虐待かと思われたら、189(いちはやく)へご連絡を。 匿名での連絡や、連絡内容の秘密は守られます。 詳しくは、下記をクリックしご覧下さい。 虐待防止推進月間

 

島原特別支援学校

投稿日:2017年10月19日

島原特別支援学校の高等部の文化祭「眉峰際」へお伺いしました。 各学年の発表では、劇やダンスなど、とても楽しく素晴らしい発表でした。 高等部には4つの作業班があり、おおぞらのたいようさんは窯業班で作業を行っています。 色合 [続きを読む…]

 

障害者就業・生活支援センターとは

投稿日:2017年09月04日

障害者就業・生活支援センターとは、障害のある方の就業面と生活面について、一体的な相談支援を行う事業所の事です。 長崎労働局が提供している資料を添付しています。 ぜひ下記をクリックしご覧下さい。 http://nagasa [続きを読む…]

 

おもてなし

投稿日:2017年08月25日

昨晩、雲仙市内にある親和銀行3店舗(千々石・吾妻・国見)の行員さんの社内研修に、講師としてお伺い致しました。 「お・も・て・な・し」について、経歴の中での体験談と障害者支援を交えながら、相手に対する心遣いの高低(モラル・ [続きを読む…]