おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。

Archive for the ‘各種情報’ Category

 

小学生版リーフレット

投稿日:2025年02月21日

障害のある人もない人も共に生きる平和な長崎県条例リーフレットの、小学生版が完成し公表されました。 ぜひ下記よりご覧下さい。 障害のある人もない人も共に生きる平和な長崎県づくり | 長崎県

 

災害時情報共有システム

投稿日:2025年02月08日

今回の大雪では施設の被害はありませんでした。 災害等あった時は、「災害時情報共有システム」へ被害の有無を報告します。 いつ起こるか分からない災害に対して対策をたて、情報の共有を行っていきます。 来週は寒波のピークを越えそ [続きを読む…]

 

管理職研修

投稿日:2025年01月20日

今月の管理職研修は『手ぶらで生きる』をお題に自分を見つめなおす研修でした。 毎日を気持ちよく過ごせるように好きな事を100個見つけてリストへ書き出しました。 100個見つけるのはとても難しかったです。 10分間で15個見 [続きを読む…]

 

良いお年をお迎え下さい

投稿日:2024年12月31日

今年も残すところあと数時間となりました。 本年も格別のお引き立てを賜り感謝申し上げます。 来年も職員一同、サービスの向上に努めて参りますので、今後とも益々のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。 皆様、どうぞ良いお [続きを読む…]

 

集団指導

投稿日:2024年10月19日

オンラインで県の集団指導があり各事業所より1名ずつ出席をしました。 令和6年度の報酬改定についての留意点、また実地指導時の指摘事項の事例等を聞く事ができました。当法人においても見直しを行いサービスの向上に努めます。

 

管理職研修

投稿日:2024年09月25日

今月は『5S活動』について研修を行いました。 5S活動とは、職場の環境を整えるために行われる活動です。 まずは、次の5つの活動を行います。 『整理』・・・要るもの、要らないもの、すぐに要らないものに分けて、要らないものを [続きを読む…]

 

8月31日

投稿日:2024年08月31日

本日、児童福祉事業所では保護者会が行われます。 昨日まで続いた台風も過ぎ去り快晴です。また、台風被害に遭われた地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 保護者の皆様、本日は楽しんでいただけると幸いです。

 

内部監査最終日

投稿日:2024年07月20日

内部監査最終日はそらが対象です。 今回、初めて出席する職員もいます。送迎開始までの短い時間でしたが重要点を確認する事が出来ました。 全ての事業所の内部監査が終了しました。 見直しが必要な点は改善し、今後に向けて活かしてい [続きを読む…]

 

内部監査2日目

投稿日:2024年07月18日

内部監査2日目はホームとおひるの森が対象です。 午前中はホームです。 書類の確認の合間に、建物内の掲示物の確認も行いました。 午後からはおひるの森です。 利用者様が就労を終えられてから行いました。

 

内部監査

投稿日:2024年07月11日

今年度の内部監査が始まりました。 今回はおおぞらとうみの丘スクールが対象です。 制度改正による変更点等、書類を重点的に確認しました。 後日、ホーム、そら、おひるの森も行います。