おばまの森で仲間と共に交流し、相談し合い、支援を受けながら安心して楽しい共同生活をはじめませんか。家族から離れ、一人暮らしの不安はあるでしょう。本人にとっての自立に向け、一人ひとりを尊重し合い、心地よく暮らすことができる家を、朝日を浴び、橘湾に沈む夕日を眺めながら、一緒に創りましょう。

Archive for the ‘施設行事’ Category

 

彼岸花

投稿日:2016年10月03日

本部事務所前の畑には、事業所ごとに好きな花を植えています。 もう少しすると、店頭に冬の花苗が並び始めるので、選ぶ楽しみが増えます。 ホームの区画を見てみると、開花時期は過ぎようとしていますが、去年球根を植えていた彼岸花が [続きを読む…]

 

視察研修

投稿日:2016年09月30日

①壱岐市視察研修 先々週、壱岐市の一支國博物館内にあります、長崎県埋蔵文化センターにお伺いしました。 業務内容や作業内容等のお話しをお聞きし、なんと約2000年前の発掘されたばかりの土器を拝見させて頂きました。 ■長崎県 [続きを読む…]

 

避難訓練

投稿日:2016年09月29日

B型事業所と合同で避難訓練を行いました。 雨の中でしたが、利用者の方、職員、速やかに避難する事ができたでしょうか? 訓練用の消火器を使いました。 火災に限らず、いつ起こるか分かりません。 皆さんも避難経路、避難場所の確認 [続きを読む…]

 

福祉体験2日目

投稿日:2016年09月15日

今日はホームと放デイの体験です。 管理者より、ホームの役割りや入居者の方々の障害の状況や支援の内容等を、副管理者より職員の業務内容と体験スケジュールの説明を行い、2日目スタートです。 もちろん、チョッパーとのコミュニケー [続きを読む…]

 

福祉体験

投稿日:2016年09月14日

小浜中学校3年生の10名が福祉体験に来られました。 2日間で全事業所を体験して頂きます。 今日の体験先は、就労継続支援B型事業所です。 2班に別れ、職員の業務内容や利用者さんへの支援の見学、そして利用者さんと一緒に作業を [続きを読む…]

 

福祉体験事前説明会

投稿日:2016年08月23日

来月、小浜中学校3年生の10名が福祉体験に来ます。 今日は、事前説明会を行いました。 今年は、限られた時間で全事業所を体験して頂きます。 利用者さんと接する事で貴重な体験になることでしょう。

 

辞令交付式

投稿日:2016年08月06日

先日、辞令交付式が行われました。より一層の支援が出来るようがんばります!

 

管理職者研修

投稿日:2016年07月20日

こども医療福祉センターより、言語聴覚士の堀裕子先生にお越し頂き、管理職者対象に「コミュニケーションが上手ではない子ども達との関わり方」についての社内研修を行いました。 受講した管理職者は、各事業所にて職員対象の研修を実施 [続きを読む…]

 

支援学校訪問

投稿日:2016年07月12日

先週の島原特別支援学校開放日に、おおぞら・B型・本部の職員で3日間に分かれ、訪問させて頂きました。 初日は南串山分教室にお伺いしました。 取り組みの工夫がなされ、とても楽しい様子が伺えました。 2日目は島原の高等部へお伺 [続きを読む…]

 

コンサート鑑賞

投稿日:2016年07月04日

2日(土)、国見町まほろ会館で開催されました、「川畠成道ヴァイオリンコンサート」を鑑賞致しました。 世界で活躍されている方のコンサートを、地元で鑑賞出来る機会があることが素晴らしいです。 視覚障害をかかえておられるのに舞 [続きを読む…]